【空気は吸うもの、作るもの。(仮)国立マタタビ広告社】の「よい うみぽす のつくりかた」最終回でございます。これまでをふりかえりしょう。考え方から作り方まで一気にわかります!よいうみぽすを作りたい人は必見!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第一週「よいうみぽすのつくりかた 仕事の90%はキャスティング」
ポスターは一人じゃ作れない。だから一緒に作ってくれる仲間をサガそう。仕事の90%はキャスティング=誰とやるか、が大事。ということで、東京の国立市(くにたちし。こくりつしじゃないよ)の人はよくご存知のエリアペーパー“国立歩記(くにたちあるき)”を編集&デザインしている小林未央さんと組みました。。仕事と育児の二足のわらじで走り回る「スーパーマザー」でいらっしゃいます。ご近所なんです。それ以上にデザインがすごくいいんです。大学ノートのタイトルデザインも未央さんのアイデアです。回を追うごとに背景のマリンブルーが濃くなるっていくのですよ。ではさっそく、ふりかえりスタート!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第二週「だれに なにをつたえよう?/ 空気は吸うもの。作るもの
決めたこと= 【ごく一部の人に届け!と考えたほうが、けっきょく広く届く。】
これを、コンセプトといいます。でもちゃんと日本語があります。届けたいテーマです。以上。でも、賢こそうにみてもらいためにやたらコンセプトと連発する人も多いので、気をつけましょう。

AとBを満たしている場所、ということですね。小林未央さんのおすすめでした。
決めた理由

南紀白浜は、有名な観光地なのに、あまり知られていない魅力がいっぱいあるんです。つまり上記Aですね。しかも、あたりまえのようにそこにあるから上記Bも満たしている、すっごく妄想をかりたてる海辺なんです。

この3枚をもとに、ポスターにしていくことにしたのです。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第4週「とどくコトバ かんがえよう!/キャッチコピーは、むずたのしい」
いよいよキャッチコピーをつけていきます。
まず千畳敷
で、ウクレレ父さんイラスト
その浜辺には、宝石工房がありました。
南紀白浜 番所山公園
南紀。白浜。
てことで、写真×キャッチのご対面のあとは、いよいよデザインです!
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第五週「絵とコトバのご対面。/ デザインは妄想力!マタタビマジック
羽田カラ70分ノ、火星。ーキラキラ案
届けたい人 : 若い女性を中心に、カレシカノジョ向け。
羽田から七十分の、火星。ー 機内誌風案
届けたい人 : ハイクラスの旅を求める層。
火星?ーサムライ案
届けたい人 :海外の方。
火星?_火星人案
届けたい人 : 子どもからお年寄りまで、幅広い層。バラエティー感。
宝石工房_映画字幕風
届けたい人 :小説や映画の好きな、カルチャーピープル層
宝石工房_上品系
届けたい人 :上品で高級感のあるストーリーを求める層
宝石職人_カルタ風
届けたい人 :子どもからお年寄りまで、幅広い層。知的好奇心をくすぐりたい。
宝石職人_新聞書体
届けたい人 :アカデミックで学術的なものを好む層。マニアック
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第6週「ひと手間も。ふた手間も。/ 料理もポスターも仕込むほどに味が増す。アロハッハ
ウクレレ父さんイラスト案のデザインもターボ全開です!
社員をお父さんにする、場所。ーおたけび案
届けたい人 : 小さい子どもがいるファミリー。お父さん忙しい!
ALOHAッHA。ーアート案
届けたい人 : お父さん仲間
社員をお父さんにする、場所。ーアート案
届けたい人 : お父さん仲間
色使い、レイアウト使いのサンプル
色はビジュアルに使われている色をそのまま拾ってみます。「仕事の」=砂浜のふちの茶色 、「プロを」 =砂浜のピンクベージュ 、「散歩の」 =海のスカイブルー、「プロに」 =男の子の半ズボン から取った色です。すると、紙面全体にまとまりが出ます。ぜひ、お試しください。画面いっぱいに文字を並べると、ダイナミックになりインパクトが大きくなります。で、文字を小さくして、真ん中に寄せると少しスッキリと、余白が活きてきます。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第7週「ポスターの表情を決めるのは、タイポグラフィなんです」
あそび人、移住。
▼タイポ_01(勘亭流)
周りに電飾つけたら、デコトラになりそう。
ヤンキー上がりの苦労系遊び人に違いない。
▼タイポ_02(康印体)
ええっと、おどろおどろしく感じるのは私だけでしょうか。
もう、一度行ったら帰って来れなかったの?遊び人。
▼タイポ_03(タカライン)
あたたかみがあって、かわいいです。
子どもからお年寄りまで人気のある遊び人でしょうね。
▼タイポ_04(京かな)
ドドーン。演歌調ですね。
この遊び人は、惚れやすく涙もろくて、お人好し。
▼で、究極のシンプルポスター!
「背景画像を色ワケして、色で浜辺を表現。それにインパクのあるコピーを、
シンプルで軽やかなゴシック(イロハゴシック)で、訴求」 」
シルクスクリーンとか、単色印刷の重ね刷りで少しざらっとした紙に印刷したら、
とっても雰囲気のいいものになりそうです。
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
■第8週「みんなは、こう思ってくれました。多謝(涙)
うみぽすポスター、国立ランキング決定!
これまでのサンプル作品を「感想きかせて!」とみなさんの迷惑もかえりみず、お願いしました。97%の回答率!10人以上のみなさんにご協力いただき、国立ランキングが決定!
ご協力いただいたみなさん
グラフィック・プロデューサーの★さん
グラフィック・デザイナーの☆さん
同じくグラフィック・デザイナーの◎さん
企業のマーケティング担当&さん
広告会社社員の※さん
フォトグラファーの#さん
コピーライターの+さん、
ライターの$さん
未央さんちのご家族もクールにご参加。
