ブルー海族団
「ブルー海族団」とは、海洋連盟の主催する楽しい海おこし「BLUE ACTION」を推進する仲間たちで、「ブルー海族団」のポスターを作ってくれたり、全国で開催される「うみぽすワークショップ」の講師として認定されている方々です。

伊計 貴洋(いけい たかひろ)
久米島高校 教諭
沖縄本島から一番近い離島、久米島。都会の那覇から飛行機で30分という近い場所にありながら他の島と違い、昔ながらの家や風景が残っており、田舎の雰囲気が味わえる島です。
日本の渚百選に選ばれたイーフビーチやはての浜という360度、真っ白な砂浜と青い海の絶景が広がる島もあり、都会の喧騒を離れて癒しを求めに行くのも良し、マリンスポーツから釣りまで楽しめます。日帰りもできるのでふらっと寄ってみては?

原田 理恵子(はらた りえこ)
島のDTPデザイナー
毎年入賞者を出している与論島の海は最高!
一度来たらきっとあなたもその魅力にハマるはず!
さらにさらに、その魅力を誰かに伝えたくなること間違いなし!
与論島を知ってしまったあなた、一緒にうみぽすに参加して与論島の海を盛り上げよう!
ブルー海族団in与論島は銀座通りにあるシマノマで仲間が来るのを待ってるよ~♪

福島 夏希(ふくしま なつき)
フリーランスのイラストレーター、金沢科学技術大学校 非常勤講師
石川といえば金沢観光……だけじゃないのです!海もスゴイのですよ!
石川の海はとっても表情豊かで、たくさんの魅力がギュギュっと詰まっています。
もっともっと石川の海を知ってほしい!
地元の人だからこそ知っている隠れた魅力もまだまだあるはず。
一緒にうみぽすに参加して石川の海をスターにしちゃいましょう!

栗田 梓(くりた あずさ)
専門学校講師
長野県民にとって海はやっぱり特別です。
いろんな想像力で海がとっても美化されてます!!!
海をもっときれいに!海をもっと美味しく!!!!!
そんな気持ちで海と関わっていきたいです!
よろしくおねがいします。

小林 未央(こばやし みお)
地域情報紙編集デザイナー
出身地の広島県福山市では常に海をそばに感じる幼少期を過ごしたせいか、大人になって東京に来てからも、いつも心には海があります。
現在の活動拠点である国立市には、海はありませんが、海とつながる多摩川があり、実は500万年前はこのあたりも海でした。海への想いを形に…。
素敵なアクションをみなさまも、ぜひご一緒に☆
アンバサダー(ワークショップの講師をしています。)
TOKYO CONTENTS は、コピーライティングを中心に数多くの大手上場企業のブランディングや集客広告販促を行ってきたプロフェッショナル集団です。

TOKYO CONTENTS
井上 伸夫

TOKYO CONTENTS
後藤 学

TOKYO CONTENTS
田中 ひとみ

TOKYO CONTENTS
矢嶋 正明
うみぽすは、今年で6年目。海の観光を応援する全員参加型の地方創生プロジェクトです。
新型コロナの影響が終わったら、あなたの好きな海に多くの人に来てもらえるよう「たのしい広告」をつくってください。
それをみんなに見てもらい、みんなで日本の海を盛り上げていきましょう。
入賞作品はすべて、自治体や企業、商店など、どなたでも無料で利用することができる「地域の財産」となります。