見直しヒント① ポスターブラッシュアップ会議を開こう

見直しヒント① ポスターブラッシュアップ会議を開こう

予選に応募した当初案を、しっかり見直してみよう。

予選応募時点から、「テーマや活動の柱」が変わっていなければ、表現が進化するのはOK!

そもそも自分たちのチームの言いたいことは、何なのか。チーム全員が同じように語れるほど共有してる?
いろんな見方をしてみよう。「要するに」とか「だから」とかの言葉で言い換えたら分かりやすくなるかも? 「そうですよね」とか「参加しない?」とか、見る人に働きかける言葉は足りてる? どこかで見たような言葉になっていない? 言いたいこと並べ始めると、きっとたくさんあるはず。
一回全部書き出して、理解してもらう順番(ストーリー)にしてみて、ポスターに入れられるかを考えるのがGOOD!
ただし、「情報は多すぎても伝わらない」。あとでしっかり整理し直して、言葉を短くしたり表現を変える、他の情報ブロックと一緒にするなどの工夫が大事。

それをクラスのみんな、先輩、先生に見てもらい、意見を集め、最後にまたチームのメンバーで決定していくというのが理想的だけど、どう?

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。