深海魚でピザを作る!

深海魚でピザを作る!

皆さんこんにちは!
鳳凰高校サイエンスクラブ水深委員です。

今回は親子料理教室についてまとめました。

8月2日に普段からお世話になっている南さつま市役所の水産商工課の方々が主催する深海魚を使った調理教室に参加させていただきました。

この日は、南さつま市の特産品であるタカエビ(ヒゲナガエビ)と深海魚(スミクイウオやキュウシュウヒゲ)を使ったピザと深海魚のすり身を使ったスープを作りました。

私たち鳳凰高校生は、料理の下準備や生地づくり、配膳などをお手伝いをしました。

当日は実際に深海魚を展示して,子どもたちに見てもらったり触ってもらったりできるようなコーナーも設けられていました。

親子の反応としては

「すご〜い、意外と普通の形の魚もいるんだ」
「トゲトゲがいっぱいついてる」

などたくさん深海魚に興味を示してくれてとても嬉しかったです。

参加者の皆さんはピザをつくるのが初めてのようで、ワイワイ言いながら生地を親子で楽しそうに作っているのが印象的でした。(という僕もピザづくり初心者)

私たちもピザ生地をこねこね。

そして焼く前のピザがこんな感じ。

じゃじゃじゃーーーん。

これを南さつま市坊津で移動販売ピザを営んでいる勝八さんのピザ釜で焼きます。

焼けるのが待ち遠しい!!

そして焼き上がりがこんな感じ!
めちゃめちゃ美味しそうに焼けていて、もうそれだけで満足。

ピザ生地を苦労してこねた分、喜びも十分。

深海魚の出汁と深海魚のすり身でつくったスープも美味しそうにできました。

7月28日に自分たちで調理実習をして「もっと多くの方にこの美味しさを広めたい」と感じていため、参加者の皆さんの「美味しい!」の言葉を聞くことができて私たちも嬉しくなりました^^

「深海魚ってこんなに美味しいんだ!」
「普通に売られている魚と変わらないんだ!」
ということをより多くの方に知っていただけるようにこのブログや活動を通して伝えていきたいと思います。

これからもよろしくお願いします!!

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. ぽせいどん ぽせいどん

    深海魚迫力ありますね〜
    初めて見ましたw

  2. @ぽせいどん
    コメントありがとうございます!
    そうですね笑、私も初めて見た時は大きく迫力があってビックリしました!
    これからも深海魚の情報を発信してまいりますので
    応援していただけるとありがたいです。

  3. ぽせいどん ぽせいどん
コメントするためには、 ログイン してください。