
白石島登山遠征!
令和3年11月に科学部の校外活動で訪れたときの写真です。
この時は後に磯遊びが控えていたので、物凄い大荷物でした。
獲れた海水魚を生捕りにするべく、採取班はいっそう重装備です。
ちなみにこの日は1匹の『クサフグ』と多数の『ドロメ』を採取し、近大福山に持ち帰りました。
人生初めての登山が生きた魚の運搬なんて、マジで死ぬかと思いましたよ…
国の天然記念物「鎧岩」
皆さんは『鎧岩』をご存知ですか?
白石島には中央に、『鬼ヶ城(128m)』とよばれる山があり、その頂上近くには花崗岩を貫いて噴出したアプライト岩脈があります。この岩脈には基盤の目のような割れ目があり、巨大な花崗岩の表面に張り付いている形状が、あたかも大男が着る鎧の大袖のように見えることから『鎧岩』と呼ばれています。この岩はなんと、国の天然記念物に指定されている世にも珍しい奇岩です。大小2ヶ所に分かれており、上側が幅2.4m高さ1.8m、下側が幅3m高さ8.2mあります。
山頂付近からの絶景①
こちらの写真は白石島でもっとも高い山『立石山(169m)』に登る途中に撮影した写真です。
四国方面を撮影したものですね。
笠岡諸島の小飛島、大飛島が見えています。
山頂付近からの絶景②
こちらの写真も同じく、山頂付近から撮影した写真です。
白石島の港を一望することができます!
コメント