
はいたーい
久米島高校1年三次日和です!
今日は7月にやった赤土調査の結果が返ってきたのでそのことについて書きたいと思います。
7月に島の珊瑚の保全活動をやっている方と一緒に赤土の調査を行いました。
砂の濁り度でどでくらい赤土などが堆積しているか調べました。
初めてやる作業だったので、最初は教えてもらいながらの作業でしたが、教えてもらううちに一人でもできるようになっていきました!
13箇所で採集した砂を調べたのですが、場所によって色が全然違いました。
微生物の活動で砂の表面の色が変色したものもありました。
砂の濁り具合は沖の方が高く、浅瀬の方では生物にとって過ごしやすい環境になっていて、沖の方は生物にとって過ごしにくい環境になっているところもありました。
コメント