部活風景、お披露目

部活風景、お披露目

PWCレスキュー隊の準備風景

今回は、部活動の準備風景を紹介したいと思います

というのも、今日(9/30)に行われた部活では、あきらくんとふうやくんが免許を取得して初めての部活でしたので、あまりこれといった活動は行わず、所有しているPWCに慣れてもらうことをメインに活動を行いました

なので、今回は準備と後片付け風景に分けて紹介したいと思います

僕らの部活動は、艇庫を開けてPWCに各装備を積むところから始まります
積む装備は、ヘルメット、ライフジャケット、バンジーロープ、ロープ、スリングハーネス、ライフスレッドになります。これ以外にも、個人でグローブ、マリンシューズ、ウェットスーツ(人によっては海パン、サーフパンツとラッシュガードです)を艇庫で着て、ハーバーに移動します。

装備全てを積み、バギーに引っ張ってもらってハーバーに持っていきます
ちなみに少し前にバギーが壊れてしまい、修理が終わるまで部員だけでPWCを押して持って行ってました
PWCを降ろすためのクレーンが置いてあるハーバーまでは約500mあり、PWCも装備やジェットバンク(PWCを運ぶ為の台車のようなもの)を含めれば500kgを軽く超えるため、一艇を5、6人で運ぶだけでめっちゃ疲れました

バギーの修理が終わり戻ってきたときには、部員全員で拝んだとか・・・・・・

ハーバーってどこ?

そもそも、ハーバーってどこにあるの?って思う方もいると思います

オープンスクールでも学生寮は見学するけど、それより奥は見学しないって方が殆どですよね。

ハーバーは学生寮のさらに奥、テニスコートの隣を歩いてトンネルを潜った先にあります。僕らPWCレスキュー隊以外に、ヨット部、カッター部が利用しています。

片付け風景は別の記事で紹介してますので、よかったらアーカイブから探して見てね~

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。