初めまして。鳳凰高校サイエンスクラブです。

初めまして。鳳凰高校サイエンスクラブです。

ブログを始めました!

こんにちは!
私たちは,鹿児島県の南さつま市にある鳳凰高校のサイエンスクラブで深海魚をテーマに活動をしています。

チーム名は「鳳凰高校サイエンスクラブ深海魚水深委員」

私たち水深委員の活動目標は、南さつま市で水揚げされて捨てられてしまう未利用魚(深海魚)を多くの人たちに知ってもらい,美味しく食べてもらうことで地域の活性化に繋げていくことです。

南さつま市はタカエビ(ヒゲナガエビ)漁が有名ですが,その漁の底引網に一緒に獲れる美味しい深海魚たちがこれまでずっと捨てられてきていました。

サイエンスクラブの先輩方が2021年から深海魚をテーマに活動してきたことを私たちが引き継ぎ,今年度も地元の市役所や漁師の方々,鹿児島大学水産学部の大富先生に会って深海魚の利用価値などを、積極的に調べてきました。

『深海魚はグロくない!』
〜 第二のメヒカリを見つけよう! 〜

これが私たちのスローガンです。

これからも活動報告していきますので,ぜひブログを読んでください!
次回はメンバー紹介をします!!

文 濵上海翔

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。