まちぽす > 玉野まちぽす > 玉野まちぽす2021年度 受賞作品
玉野まちぽす2021年度
受賞作品
「まちぽす」は、ポスターやポストカードをみんなで作り、みんなで発信していく町おこし企画です。
今年2回目となる「玉野まちぽす」には、玉野を愛する皆さんから125のポスター、ポストカード作品が届けられました。
ありがとうございます!
集まった作品の中から厳正なる審査を経て、ポスター部門 一般の部 、ポスター部門 こどもの部、ポストカード部門 一般の部 、ポストカード部門 こどもの部のグランプリ、準グランプリ、審査員特別賞が決まりました。
※ポスター部門こどもの部の準グランプリは該当作品がありませんでした。
今後、受賞作品を含むいくつかの応募作品を、みなさんのお家やお店、施設、会社内などで掲出できるようにしていきますので、次は、みなさんで一緒に玉野の魅力を発信をしていきましょう。
作品の提供方法が決まり次第、随時公式サイトや玉野市のホームページでお知らせをして参ります。
お楽しみに!
ポスター部門 一般の部 グランプリ
植野 祐子さん
お友だちとよくみやま公園を散歩します。
自然の中の癒し空間をみなさんにも体験してもらいたいと思い、応募を決めました。
ポスターの場所はココ!
ポスター部門 一般の部 準グランプリ
あゆ
こんな駅見たことない! こんな駅ほかにある??
ここに来れば見ることが出来る。近くから、斜めから、遠くから。
駅と空とあーとと私。
ポスターの場所はココ!
ポスター部門 こどもの部 グランプリ
井澗 碧さん
工夫したところは鳥を描いたところです。
ニコニコ岩と話しているようにしました。
ポスターの場所はココ!
ポスター部門 こどもの部 準グランプリ
残念ながら該当作品がありませんでした。
ポストカード部門 一般の部 グランプリ
藤澤 昌美さん
岡山県の有名スポットに選ばれるくらいわが町イチオシのパワースポット。
山の最上部絶景ポイントに立つと心も身体もスッキリリフレッシュ!
いつか!「めばるーん」と一緒に玉野の町を廻りたいな!
ポスターの場所はココ!
ポストカード部門 一般の部 準グランプリ
高橋 秀治さん
アートが好きで、特に宇野のチヌは娘が生まれる前に、妻との思い出の場所でその後娘が生まれ子チヌが誕生し、
滑り台まで付いて遊び心もあり再利用されたアートは非常に良かったです。
ポスターの場所はココ!
ポストカード部門 こどもの部 グランプリ
田口 りゅうのすけさん
ポスターの場所はココ!
ポストカード部門 こどもの部 準グランプリ
西谷 あやのさん
ポスターの場所はココ!
玉野市長賞
金子 総一郎さん
鉾島から見える美しい満天の星空と、天の川の様子です。
ポスターの場所はココ!
玉野商工会議所 会頭賞
norio_109さん
みやま公園は一年中いつ来ても季節を感じられる、それでいてどこかホッとできる場所です。
今回は紅葉の美しい赤に包まれて、秋を満喫できました!
ポスターの場所はココ!
一般社団法人玉野青年会議所 理事長賞
ゆきさん
池に空が反射していて空を泳いでいるようだったので
空を泳ぐこいのぼりに憧れた鯉かもと思いこのキャッチコピーを入れました。
ポスターの場所はココ!
玉野市教育委員会 教育長賞
日野原 愛乃さん
嘘のような本当の話で♡ 夏に3日連続!!!虹がでたんです!!
その時のお気に入りの1枚をポスターにしてみました(*^^*)
ポスターの場所はココ!
公益社団法人玉野市観光協会 会長賞
北河 悠然さん
瀬戸内の美を象徴する黄金比の島々だと思います。
ポスターの場所はココ!
一般社団法人海洋連盟 代表理事賞
三柴 保さん
玉野のアナゴは美味しいのです。
何を隠そう、玉野名物のB級グルメ、温玉めしの具もアナゴなのです!
一回、食べてみてみてみてみ!!(^^)
ポスターの場所はココ!
※まちぽすは、うみぽすと自治体等が協働で開催する、地元のみんなが地元のまちをPRするプロジェクトです。
※うみぽすは、海と日本PROJECT の一環で実施している海洋連盟主催の全国の海のPRコンテストです。