ポスターとプレゼンで競う
高校生の海のPRコンテスト「うみぽす甲子園2022」開催!
予選:6/19(日)まで 予選結果発表:6/30(木)
決勝大会:8/28(日)/日本財団ビル(予定)
一般社団法人海洋連盟は、高校生の海のPRコンテスト「うみぽす甲子園2022」を開催いたします。海の課題やその解決方法のアイデアをポスターにして、その魅力を自らプレゼンテーションする大会です。
なお、このコンテストは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。

「うみぽす」とは

「うみぽす」(https://umipos.com/)は、日本財団「海と日本PROJECT”の一環で実施している、海洋連盟主催の全国の海のPRコンテストです。
地元の海に人を集め、町おこしに貢献するために誰でも参加できる地方創生プロジェクト。
老若男女、プロ/アマ問わず、自分たちの地元の海、好きな海のポスターやポストカードをつくって、それをみんなに見てもらい、日本の海を盛り上げていこうという活動で、今年で8年目を迎えました。
その「うみぽす」の高校生版が「うみぽす甲子園」です。
「うみぽす甲子園2022」について

ポスター制作やプレゼンテーションを通じて、
高校生が海に関する課題と向き合うコンテストです。

名称 | 「うみぽす甲子園」高校生の海のPRコンテスト2022 |
---|---|
テーマとルール | 以下のどちらか1つのテーマを選択。それを解決するアイデアを考え、ポスターとして作成してください。
|
参加資格 | 現役高校生 |
予選 | 2022年4月27日(水)〜2022年6月19日(日) 内容:ポスターをつくり、エントリーシートを「うみぽす甲子園」公式サイトから送信 |
予選結果発表 | 2022年6月30日(木) |
SNS広報活動 | 2022年7月1日(金)~8月26日(金) 内容:TikTokとTwitterを利用して、自分たちの活動を応援してくれるファンを増やす |
決勝 | 2022年8月28日(日)/日本財団ビル(予定) 内容:予選を勝ち抜いた14チームが集まり、ポスターについて3分間でプレゼンテーション |
優勝特典 | 10万円相当の「活動応援サポート」 |
主催 | 一般社団法人 海洋連盟 |
共催 | 株式会社舵社、日本財団 |
後援 | 国土交通省、文部科学省、環境省、観光庁 |
<団体概要>
団体名称:一般社団法人 海洋連盟
URL:https://ocean-alliance.org/
活動内容:BLUE ACTIONを通した海辺に人を集める活動や、「海賊王と海の教室」をはじめとした海に関する教育・啓蒙活動。海のPRコンテスト「うみぽす」を通した観光振興・地域振興およびそれらの活動を行う団体の広報的支援。
オウンドメディア:
- 公式サイト:https://umipos.com/
- Twitter:https://www.twitter.com/umipos_official/
- facebook:https://www.facebook.com/umipos/
- Instagram:https://www.instagram.com/umipos_official/
- TikTok:https://www.tiktok.com/@umipos_official/
海と日本PROJECTとは

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。
そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
お問い合わせ
一般社団法人海洋連盟 うみぽす事務局内 うみぽす甲子園係
(担当:加藤・田中・和田)
東京都港区赤坂7-10-6 ストークビル赤坂503
TEL:03-5549-2151(受付時間:平日10:00〜17:00)
MAIL:umipos@ocean-alliance.org
〜うみぽすは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本PROJECT」”の一環です〜