海と日本PROJECTの一環で一般社団法人海洋連盟(本社:東京都港区、代表理事:妹尾博之、以下海洋連盟)が主催、舵社と日本財団が共催で実施している海のPRコンテスト「うみぽす」。
2020年も5月11日(月)から開催します。おかげさまで6周年! 新型コロナが収束したら「ぜひ海に行って観光で日本を元気にしよう」、そんな気持ちを共有するみなさんの、楽しい作品をお待ちしています。
■「うみぽす」とは
「うみぽす」は2015年にスタートした海と海辺のPRコンテスト。地元の海に人を集め、町おこしに貢献するために誰でも参加できる地方創生プロジェクトです。
老若男女、プロ/アマを問わず、自分たちの地元の海、好きな海のポスターやポストカードをつくって、それをみんなに見てもらい、みんなで日本の海を盛り上げていこうという活動です。
2019年度は3,914作品の応募がありました。この5年間で延べ13,378作品もの「地域の財産となるポスター」が集まり、会員数は、3,950人に成長しました。2020年は、さらなる作品数の拡充を目指します。
<名 称> 海のPRコンテスト「うみぽす2020」
<募集部門>(※変更になる可能性があります)
● ポスター部門:一般の部、こどもの部、インスタの部、Zoom背景の部
● ポストカード部門(一般の部、こどもの部)
<入賞特典> 入賞者には自分の作品が掲載された作品集を贈呈。また以下の特別賞も設定しています。
<主な特別賞> ※全入賞作品の中から選出します。
【ポスター部門】一般の部 グランプリ、こどもの部 グランプリ、インスタの部 グランプリ、Zoom背景の部 グランプリ
【ポストカード部門】一般の部グランプリ
その他、海と日本PROJECT賞(賞金5万円)、SDGs14海の豊かさを守ろう賞(賞金5万円)、うみめし賞(賞金5万円)、日本郵便賞(副賞)、ビックカメラ賞(副賞)、審査員特別賞など
■ 募集期間:2020年5月11日(月)~9月23日(水)
■ 結果発表:2020年11月中旬
■ 表彰式:2020年11月下旬
■ 作品集:2021年2月下旬出版予定
※日程は決定し次第、順次公式サイトにて発表
<主 催> 一般社団法人 海洋連盟
<共 催> 舵社、日本財団
<協 賛> 日本郵便(株)、(株)ビックカメラ
<後援(2019年実績、申請中)> 国土交通省、文部科学省、環境省、観光庁
<協 力> 44の都道府県からなる海と日本PROJECTエリア会(協力TV局)
北海道放送/青森テレビ/IBC岩手放送/東北放送/秋田テレビ/テレビユー山形/福島中央テレビ/とちぎテレビ/テレビ埼玉/千葉テレビ放送/東京メトロポリタンテレビジョン/テレビ神奈川/新潟放送/富山テレビ/石川テレビ/福井テレビ/山梨放送/長野放送/岐阜放送/テレビ静岡/テレビ愛知/三重テレビ放送/びわ湖放送/京都放送/テレビ大阪/サンテレビジョン/テレビ和歌山/日本海テレビ/山陰中央テレビジョン放送/山陽放送/中国放送/山口放送/四国放送/西日本放送/南海放送/テレビ高知/RKB毎日放送/サガテレビ/テレビ長崎/熊本朝日放送/テレビ大分/宮崎放送/南日本放送/琉球放送
■募集する作品の方向性
<テーマについて>
うみぽすの作品づくりは、海に関連していれば自由。ガイドラインとして以下の3つのテーマを設定しています。
・テーマ「この海に来て」 大好きな海を、たくさんのひとに知ってもらいたい
・テーマ「海を守りたい」 この海が、ずっとキレイでいて欲しい
・テーマ「おいしい海」 海のおいしいものを、もっと食べたい
<募集する作風について>
うみぽすは、アートや写真の腕を競うコンテストではなく、「行ってみたい」「来てほしい」という気持ちに応える観光ポスターをつくる事を目的としたコンテストです。
そのため、「カッコイイ・綺麗」だけでなく、ユーモアあふれる作品、「なるほど!」と思えるアイデアの写真や、魅力たっぷりのおもしろいコピーなどが審査の基準になっています。
プロだけでなく、多くの学生や主婦が入賞やグランプリを獲得しているのもうみぽすの特色です。
※昨年の入賞作品を公式サイトでご確認ください。
■問い合わせ
一般社団法人海洋連盟内 うみぽす事務局
東京都港区赤坂7-10-6 ストークビル赤坂503
TEL:03-5549-2151(受付時間:平日10:00〜17:00)
http://ocean-alliance.org/
■公式サイト
https://umipos.com/
■facebook
https://www.facebook.com/umipos/
■Instagram
https://www.instagram.com/umipos_official/
〜うみぽすは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本PROJECT」”の一環です〜