写真の色調補正について
ポスターを作る際に、写真を素材にすることも多いと思いますが、せっかく綺麗な景色を撮ったのに画像が暗い…、写真に撮ってみるとなんかいまいち色味が悪い…なんてことありますよね。
パソコンでもスマホでも、画像の明るさを変えたり、色味を変えることができるソフトやアプリがたくさんあります。
今回は、写真の色調補正をする方法を簡単に説明します。
下の2枚の画像を見比べて、どちらが綺麗に見えるでしょうか?
スマホのカメラで撮った写真ですが、1枚目の画像はカメラで撮ったままの写真です。
ですが実際の景色よりも暗く、せっかくの綺麗な海が沈んで見えています。
2枚目の画像は「明るさ」と「彩度」を調整したもので、明るく色味も鮮やかで海の綺麗な景色が伝わりますよね。
画像の加工ソフトと言えば「Adobe Photoshop」などが有名ですが、フリーソフトの「Adobe Photoshop Express」でも色調補正は十分できますし、他にもたくさんのフリーソフトがあります。
スマホのアプリにも画像編集アプリはたくさんありますが、今回は「iPhone」に最初から入っている「写真」アプリで色調補正をする方法をご説明します。
今回は「明るさ」と「彩度」だけの調整をご説明しましたが、色調補正の機能は他にもたくさんあります。
お手持ちのソフトやアプリで色々な色調補正をぜひ試してみてください。
色調を変えることで、レトロな雰囲気になったり、ビビッドな写真になったり、ぐっと雰囲気の違った写真が作れると思います。
以上のポイントを参考にして、みなさんも素敵な作品を作ってみてください。