2022年入賞作品

2022年の入賞作品はこちら
2021年の入賞作品はこちら
2020年の入賞作品はこちら
2019年の入賞作品はこちら
2018年の入賞作品はこちら
2017年の入賞作品はこちら
2016年の入賞作品はこちら



作品番号:25086
作品番号:25086
作者名:草刈 利枝子様
作品コメント:
実は・・・茨城県・京知釜海岸へは訪れたことがありません。サーフショップ主催で毎月、ボランティアで清掃していると聞き撮影をお願いしました。海岸の清掃活動(ボランティア)は全国で広く開催しているとのことで、少しでも周知させることができればと思い制作しました。たくさん写真をいただいたので、清掃を洗濯(コインランドリー)のイメージにし、活動イメージをたくさん伝えるように工夫しました。 このたびは、審査員特別賞(別所哲也賞)にご選定いただきありがとうございました!
作品番号:25041
作品番号:25041
作者名:市原 優繭様
作品コメント:
片瀬海岸では、小さな子どもたちが安全に楽しく遊べるように海について学ぶ時間や期間限定遊具を設けているなど様々な対策が取られており、ポスターでは子どもが楽しそうに泳いでいる場面を選びました。そして、このポスターは片瀬海岸がこれからも子どもたちの楽しめる場所であってほしいという思いを込めて制作しました。また、写真では知ることができない、現地で実際にはしゃいでいた様子をどうしたら伝えられるかというところに悩みましたが、海賊のイラストを加えることで全力ではしゃぎ、元気いっぱいな姿を強調しました。
作品番号:24879
作品番号:24879
作者名:橋本 沙和様
作品コメント:
私が小さい頃、両親によく連れて行ってもらってたところで晴れた日や夕方に行くと景色がとても綺麗な場所です。海の写真に映えるように文字の配置にもこだわりました。家族連れで訪れる人が多いのでもし大分に来ることがあれば一度訪れて欲しいです。
作品番号:24700
作品番号:24700
作者名:井上 千沙様
作品コメント:
夏に開催された海プロと中テレのイベント「ふくしま潮目の海調査隊」に参加。そこで2日間、福島県内の子供たちと地元いわきの海について学びました。常磐もののサンマ、そして、その口の中には一緒に過ごした子供たち20人の似顔絵を描いたのがポイントです!
作品番号:24677
作品番号:24677
作者名:有明ガタゴロウ様
作品コメント:
有明海に住むムツゴロウのキャラクターとして有明海はオイの誇りであり宝ガタァ。仲間もいっぱい暮らしてる母なる海をずっとずっと守っていきたいガタおぉ。そんな有明海で暮らす元気なムツゴロウの恋のジャンプを元気いっぱい描いたガタァ。有明海の素晴らしさが少しでも伝わったら嬉しかガタなぁ
作品番号:24340
作品番号:24340
作者名:中園 千草様
作品コメント:
福岡の近海玄界灘でもカジキマグロがとれるそうです。 難所として知られる海のおそろしさと、力強く生きる魚を描いてみました。
作品番号:24138
作品番号:24138
作者名:金井 萌様
作品コメント:
海なし県の群馬にも、海の伝説で有名な龍宮伝説がある!ということを知って、なおかつそれを確かめて欲しいです!
作品番号:24123
作品番号:24123
作者名:こな様
作品コメント:
佐島でランチをした後、ふらっと海へ。水着も持っていたのに、どんどん大好きな海に吸い込まれて入水した娘。とても気持ち良さそうな表情にこのようなフレーズを入れました。
作品番号:24115
作品番号:24115
作者名:竹本 理起様
作品コメント:
私の住んでいる長門市の油谷には、油谷湾という大きな湾があります。そこには干潟や岩礁、アマモ場など、多様な環境が形成されています。そのため、環境毎に個性豊かなカニたちに出会うことができます。 また、湾に注ぐ河川の汽水域にも、ヨシ原や干潟が形成されており、本州の日本海側では珍しいハクセンシオマネキ等の様々なカニたちに出会うことができます。  油谷の北部には荒磯や砂浜が広がっていて、観光客やサーフィンをする方たちで賑わっています。特に、竜宮の潮吹きは大きな岸壁から潮が噴き出す迫力のある光景が見られるので、大人気の観光スポットとなっています。  波が穏やかな油谷湾では、クルマエビやマグロなどの養殖も行われています。釣りでは天ぷらにするとおいしいキスやアジを釣ることができます。  今回作成したポスターには、向津具半島の先にある油谷島から見た、下関市の観光名所の角島大橋の写真を載せています。油谷島は、角島大橋を横から見ることのできる隠れた名所です。  個性豊かなカニたちや美味しい海の幸に会いに、油谷の海に是非来てください。
作品番号:24109
作品番号:24109
作者名:森重 章子様
作品コメント:
私たちが住んでる所から車でちょっと行ったところには海があります。 夏は海水浴、釣りやビーチクリーンもしています。すぐに行ける海が大好きです。
作品番号:24081
作品番号:24081
作者名:YAGO様
作品コメント:
去年一人旅で行った三浦市の城ヶ島と言うところの海です。その時に感じた海のきれさを伝えたくて、静かなイメージを表現できるようにイラストで描きました。 「日本にはある海」というキャチコピーで、「日本にはこんなきれいな海が城ヶ島にあるよ、来てください!」を伝えたいです。
作品番号:24057
作品番号:24057
作者名:古藤 亜矢様
作品コメント:
じっちゃんが育った町、じっちゃんが見てきた海、じっちゃんの海。 そこはサーフィンの聖地でもある内妻海岸。 そこに孫たち全員が揃って眺めている。 「じっちゃんに板投げてみ?板一枚で波に乗れんで〜」と背後から 大阪弁で談笑する祖母と母たちの声。 時が流れ、家族が増え、昔と変わらないであろう内妻の海を孫たちと眺めるじっちゃん。 何を想うだろう。
<<
1
...